RESEARCH_ORGANISMS

クラミドモナス Chlamydomonas reinhardtii

クラミドモナス(学名: Chlamydomonas reinhardii; 和名: コナミドリムシ)は、淡水に棲む単細胞の緑藻です。

chlamy
クラミドモナスの顕微鏡写真と模式図。長さ約12 μmの2本の鞭毛を平泳ぎのように動かして水中を泳ぎます。眼点で光を感受して、光合成を行うのに最適な光の環境へと移動します。

クラミドモナスは実験生物として以下のメリットを持ち、鞭毛・繊毛運動、光行動反応、光合成、有性生殖など、さまざまな研究分野でモデル生物として使われています。特に鞭毛・繊毛の研究では、分野をリードする立場にあります。

  1. 通常は一倍体で無性的に増殖するため、ミュータントの作成が容易。
  2. 2つの性をもち、有性生殖を行うため、古典遺伝学的手法による遺伝子解析(四分子解析)が行える。
  3. 鞭毛の単離・精製法が確立されている。
  4. 外来遺伝子導入法が確立されている。
  5. 培養スケールが容易に変えられる。(寒天培地上での少量培養から、10リットル以上の大量液体培養まで。)
  6. 全ゲノム解読が終了しており、ゲノム、EST、プロテオーム等の有用なデータベースが公開されている。

私達は、クラミドモナスを用いて、真核生物の鞭毛・繊毛がどのように運動調節され、どのように組み立てられるのかという「鞭毛そのもの」に着目した研究と、緑藻類が鞭毛という細胞小器官をどのようにして巧みに使い、光環境に応じた運動を行うのかという「細胞レベル」の研究を平行して行っています。

■クラミドモナスの運動の様子(動画ファイルが別ウインドウで開きます。)

液体培養

プレート培養?

緑藻培養室


■関連する研究プロジェクト

ページトップへ