施設利用
物質組織化学研究研究領域部会 登録設備等一覧
ダウンロードはこちら
PDF(220.6 KB)
吉沢・澤田研究室
| 登録設備等名 | 仕様 |
|---|---|
| 絶対PL量子収率測定装置 | 浜松フォトニクス C9920-02G |
| ペプチド自動合成装置 | Gyros Protein Technologies PurePepChorus |
中村・岡田研究室
| 登録設備等名 | 仕様 |
|---|---|
| マイクロウェーブ有機合成装置 | バイオタージ INITIATOR |
| ICP Spectrometer | Thermo Scientific iCAP 7400 Duo |
| 旋光計 | Rudolph Research Analytical Autopol IV |
| 卓上NMR | Magritek Spinsolve 43 MHz Ultra |
| 高速3D細胞スキャナー | SCREENホールディングス Cell3 iMager |
福島・庄子研究室
| 登録設備等名 | 仕様 |
|---|---|
| 蛍光寿命測定装置 | 浜松ホトニクス C11200 |
| 量子収率測定装置 | 浜松ホトニクス C9920-02 |
| 電気化学測定装置 | ALS/CH Instruments Electrochemical Analyzer Model 622CZ |
| 示差走査熱量測定計 | METTLER TOLEDO DSC 1 |
| 偏光顕微鏡 | ニコン ECLIPSE LV100POL |
| 紫外可視近赤外分光光度計 | 日本分光 V-670 |
宍戸・久保研究室
| 登録設備等名 | 仕様 |
|---|---|
| X線回折-示差走査熱量同時測定装置 | リガク製XRD-DSC |
| 分光エリプソメーター | 日本分光社製 ELC-300 |
山元・今岡研究室
| 登録設備等名 | 仕様 |
|---|---|
| 超高感度等温滴定カロリメーター | MicroCal VP-ITC 測定温度範囲 2~80℃、セル容積 1.4 ml、 滴定量 0.1~250 μl |
| 極低加速原子分解能分析電子顕微鏡 | 日本電子 JEM-ARM200F Cold-FEG (40-200kV) Cs-corrector (STEM only) Dual SDD (100cm^2×2) |
| 絶対PL量子収率測定装置 | 浜松ホトニクス C9920-03 励起波長 375-800nm、蛍光波長 300-1100nm |
| 紫外可視近赤外蛍光分光測定装置 | HORIBA製 Flurolog-3-21-NIR-PHOS 励起波長範囲 200-600nm、スリット幅 励起側および発光側ともに 5nm増分 0.1nm 取込0.1秒 |
| 発光寿命測定装置(リン光測定オプション) | 浜松ホトニクス製 Quantauras-Tau C11367-02 |
山口・黒木研究室
| 登録設備等名 | 仕様 |
|---|---|
| 動的光散乱装置 | Malvern社製 Zetasizer Nano S-90 |
| 紫外可視吸光光度計 | 日立製作所 UH3900D |
| 顕微レーザーラマン分光測定装置 | HORIBA LabRAM HR Evolution |
| フーリエ変換赤外分光装置 | 日本分光 FT/IR-6200 |
北口研究室
| 登録設備等名 | 仕様 |
|---|---|
| マルチマイクロプレートリーダー | BMG Labtech CLARIOSTAR |
| 分子間相互作用測定装置 | フォルテバイオ Octet K2 |
| ナノポアロングリード超並列DNAシーケンサー | Oxford Nanopore Technologies MinION Mk1B |
| セルソーター | ソニー SH-800 |
| リアルタイムPCR装置 | Applied Biosystems StepOnePlusTM Real-Time PCR Systems |
| 高感度微弱発光測定装置 | マイクロテックニチオン社製 ルミカウンターNU-2600 |
西山・三浦研究室
| 登録設備等名 | 仕様 |
|---|---|
| 超高速液体クロマトグラフシステム | 日本分光社製 LC-2000 plus |
| 紫外可視分光光度計 | 日本分光社製 V-730iRM |
| フーリエ変換赤外分光光度計 | 日本分光社製 FT/IR-4600ST |
| 高速液体クロマトグラフシステム | 日本分光社製 EXTREMA |
| 蛍光分光光度計 | 日本分光社製 FP-8500 |
| マルチ検出モードマイクロプレートリーダー | TECAN |
館山・安藤研究室
| 登録設備等名 | 仕様 |
|---|---|
| Linux計算サーバ | DELL 他 |
コアファシリティセンター(旧:すずかけ台分析部門)
| 登録設備等名 | 仕様 |
|---|---|
| 有機微量元素分析装置 5台 | |
| 超伝導核磁気共鳴装置400MHz 3台 | ブルカー・バイオスピン社 |
| 超伝導核磁気共鳴装置500MHz | ブルカー・バイオスピン社 |
| 単結晶X線回折装置 | リガク XtaLab-Synergy-DW |
| 二重収束型質量分析装置 | 日本電子・JMS-MS700型 |
| MALDI-TOF-MS | ブルカー・ダルトニクス社製 ultrafle Xtreme-TK2 |
| ESI-TOF型質量分析装置-(LC付) | ブルカー・ダルトニクス社製 micrOTOFⅡ |
| ICP-質量分析装置 | パーキンエルマー社 ELAN DRC-es |
| マイクロウェーブ試料前処理装置 | パーキンエルマージャパン社 XF100 |
| 分析走査電子顕微鏡システム | 日本電子社 JSM-6610LA |
| エネルギー分散型蛍光X線分析装置 | ブルカーエイエックスエス社 S2 RANGER LET |
| ナノ秒過渡吸収測定システム | 浜松ホトニクス社 |
| 走査型電子顕微鏡 | 日立ハイテクノロジーズ S-5500 |



